いつもご覧いただきありがとうございます。
5月28日の発電量を報告します。

発電量43Kwh売電量36Kwh
積算発電量は1409Kwh、売電量は1190Kwhになりました
今日も予想より天気が良い日となり
積算発電量は1400Kwh超え売電金額も¥50,000超えとなりました!!!
何とか1500Kwhは超えそうですが
昨年と比較すると寂しい・・・
ガンバレ太陽!!!
5月28日の発電量を報告します。

発電量43Kwh売電量36Kwh
積算発電量は1409Kwh、売電量は1190Kwhになりました
今日も予想より天気が良い日となり
積算発電量は1400Kwh超え売電金額も¥50,000超えとなりました!!!
何とか1500Kwhは超えそうですが
昨年と比較すると寂しい・・・
ガンバレ太陽!!!
2014/05/29 (木) [太陽光発電]
Jinpeiさん こんにちは。
いよいよ本日で5月も終わりですね!
今月は21日頃から失速し、天気予報では晴れでも実際は日が差さず一桁や
10kwhの日が続きどうなることかと心配しましたが、月末の何日間は回復して
くれたので(今日も良い天気です)、今月は1,630Kwhぐらいで落ち着きそうです。
抑制ランプの件ですが、施工業者を通して東北電力へ問い合わせたところ、
6月中旬に柱上のトランスを新しいものに交換する工事があり、その際にタップ設定を下げるので、それ以降は抑制ランプがつかなくなるといった返答が来たようです。
ということは、もともと電力のほうの電圧が高くて電力会社も判っていたということではないでしょうか?
普通だとメーターのところに機械を取り付け、1週間ほどデーターを取ってから判断するようなのですが、今回は電力会社のほうで対応するとの連絡がすぐに来たそうです。
導入開始した際にも電力の検査員が施工業者のほうへメディアコンバーターの設定値を少し上げるように言っておりました。その時、通常だとこの地域は抑制がかかりやすくてお客様に迷惑がかかるからとちらっと漏らしていたのを聞いていたので、多分電力側では知っていたのではないかと思います。
なんにせよ、今回の変更で抑制の改善が見られればありがたいです。
いよいよ本日で5月も終わりですね!
今月は21日頃から失速し、天気予報では晴れでも実際は日が差さず一桁や
10kwhの日が続きどうなることかと心配しましたが、月末の何日間は回復して
くれたので(今日も良い天気です)、今月は1,630Kwhぐらいで落ち着きそうです。
抑制ランプの件ですが、施工業者を通して東北電力へ問い合わせたところ、
6月中旬に柱上のトランスを新しいものに交換する工事があり、その際にタップ設定を下げるので、それ以降は抑制ランプがつかなくなるといった返答が来たようです。
ということは、もともと電力のほうの電圧が高くて電力会社も判っていたということではないでしょうか?
普通だとメーターのところに機械を取り付け、1週間ほどデーターを取ってから判断するようなのですが、今回は電力会社のほうで対応するとの連絡がすぐに来たそうです。
導入開始した際にも電力の検査員が施工業者のほうへメディアコンバーターの設定値を少し上げるように言っておりました。その時、通常だとこの地域は抑制がかかりやすくてお客様に迷惑がかかるからとちらっと漏らしていたのを聞いていたので、多分電力側では知っていたのではないかと思います。
なんにせよ、今回の変更で抑制の改善が見られればありがたいです。
マサボウパパさん
こんにちは~
カメコメですいません
5月は1630Kwhの発電いいですね!
こちらは1585Kwhの発電でした
連敗だ~~~
東京はなんか梅雨モード突入です
発電期待できそうもありません
早い梅雨明けに期待しましょう!
抑制の改善6月中旬までお預けですか?
もったいないですよね
早く改善するといいですね
Jinpei
こんにちは~
カメコメですいません
5月は1630Kwhの発電いいですね!
こちらは1585Kwhの発電でした
連敗だ~~~
東京はなんか梅雨モード突入です
発電期待できそうもありません
早い梅雨明けに期待しましょう!
抑制の改善6月中旬までお預けですか?
もったいないですよね
早く改善するといいですね
Jinpei
コメント